101匹 ワンちゃん 犬 吠 大集合 ( 犬鉄2024 )
長澤 信敏 : 音道楽者マリノル☆★ 2024/07/07
ドイツやスイスなどのペット先進国を見習って、ペットを取り巻く環境が 少しでも追いつけたらどんなに日本が素晴らしい事かと構想・期待?夢見ている私ですが、
その実現したい環境改善の具体事の一つが、公共機関(列車)への、わんこ同伴乗車です!
我が国の現状は、盲導犬や介助犬を除き、ペットは手荷物扱いでの運搬しか認められいてません。
一部の公共交通(船・ロープウェイなど)で条件が緩く        
ノーゲージで、乗る事が可能なところもあります。
       
       
日本は、今少子化の進行が問題とされていますが、実はその裏には、
       
ペット所有所帯の増加が現実で、小学校の児童修学者数より、わんこ所有登録数の方が多いという現状があります。
       
一昔前より遥かに、ペットを家族の一員として迎え、室内飼いが一般的になりつつあるのです!
       
それに呼応して、住宅環境(賃貸)なども、ペット可が珍しくなくなってきてもいます。
       
そのような想いから、姉妹鉄道の「ひたちなか海浜鉄道で」  
犬鉄イベントをコロナ禍前に2回実施して大好評・評判となりました。
    
コロナも明けて、完全に以前の通りイベントも開催できるようになった昨今、
 
今年は、銚子電鉄 101周年と言う記念の年でもあり、今秋に是非   
実施に向けて活動しようと思っております☆★
     
     
そこで、ご提案します〜〜
 「犬吠埼」   
犬に纏わる、銚子の観光スポットの玄関口 
 
  銚子電鉄「犬吠」駅に ワンコ大集合して 
  
終日運行される 「 犬吠わんわん乗車   
」 で犬鉄を楽しんで頂く☆★
 
<   
実現される事への期待・効果 >
@全国に向けて、犬吠観光スポットと犬を含めた家族で銚子電鉄利用をアピール!
  
A人だけでなく、動物にも優しい銚子電鉄のイメージ作り・好感度アップ   
( 笠上黒生駅犬 )
  
Bペットとの暮らしを楽しむ人口の集客・巨大マーケット囲い込み経済効果
  
C地元の方も、日課の犬散歩の延長で、ワンコとチョイ乗りして、非日常銚電を体験してもらい地域内活性化!
  
  
<   
実施に向けての課題 >
@飼い主の考え方・行動・心構え等の向上(あくまでも期待事項)⇒「海浜鉄道」では問題発生しませんでした。
   
A鉄道事業者としての運行協力   
(エンタメを大切に考える銚子電鉄なら必ず実現してくれるはず!)
  
Bパーク&わんわんライド(犬吠の臨時駐車場のスペースは必要かと思います!)
  
C実施に向けてのアピール・地域住民や飲食店等の協力・賛同等
   
   
< 実現に向けてのマイルストーン >
2024/7/7   
イベント実施を計画検討し、ご提案をする。
         
2024/8/12   
「おばけ電車」運行の頃、現地下見・銚子電鉄様と打ち合わせ
         
2024/11/9 (土) イベント実施予定日前日の現地準備
  
2024/11/10 (日) 終日「犬吠ワンワン電車」運行、犬吠駅でのイベント開催☆★
※ 2018年(戌年) 11月11日に  
海浜鉄道わんわんライドを実施したことから毎年11/11を
 
   「犬鉄の日」と定め、その近辺の日曜日に  
犬鉄実施を計画いたします。
< 犬鉄での運行イメージ >
@   
通常ダイヤ運行電車の一両 (外川側)   
に、ヘッドマークを制作取付けして、
  
その車両を終日 「犬乗ってもいいよ!車輛とする」
  
※   
「海浜鉄道」での実施車輛では、前営業日に段ボールを床に敷いて準備しました・・・      
A   
ワンコは、ゲージに入れなくても、リードのまま乗車できる。
  
※ 乗降できる駅は、銚子駅を除く全9駅
B その車両には、終日車掌とお世話係(私他)が乗車する
C   
人は通常乗車料金、ワンコの乗車料金は別途
  
※   
「海浜鉄道」での実施の際は、ワンコ乗車一匹に対して、手荷物料金を頂いていました。
  
今回は、事前に専用の手廻手形を制作して発行願いたいと思っています。
D   
犬鉄手廻手形のイメージ・・・1枚につき大人1名+1ワンコ   
1日 乗車可能とする。
      
通常の手廻手形に手荷物料金を加えた程度の料金設定で、
  
そのデザイン切符を事前に購入いただくか、当日車掌車内手売り等で対応して頂く。
※   
発行枚数は、101枚以上・・・
  
多めに制作発行して、イベント後も話題になる限り、お土産で捌けるのではと思います。      
【 海浜鉄道での参考動画 】
   イベント案内PR
  2018年わんわんライド湊線実施情景     
     
     
< ワンコ乗車イメージ 条件・工夫 等 >
「犬乗ってもいいよ車輛」は、犬連れで無い一般のお客様乗車   
大歓迎!
  
※ 「犬鉄」は   
犬好きイベント目的ではなく、新しい時代の日常文化を提案推奨する事にあります。
犬連れお客様は、人専用の車輛への乗車はご遠慮いただきます。
  
JRと接している銚子駅においては、銚子電鉄の改札を境に往来は出来ません
  
※ 海浜鉄道での勝田駅でのイメージと同様・・・
 
実際ゲージで荷物扱いだったワンコが、勝田駅湊線改札を境にして、ゲージから出してもらいました。
    
    
    
おもてなし・エンタメを大切にしてし、様々な企画を  
絶対にあきらめない 精神で希望や夢を
 
是非、銚子電鉄様に展開して頂くことを期待しております。 
「電車を止めるな!」  
映画制作企画の頃から早八年
 
「犬鉄」看板も、三年、三か所に  
掲げさせていただいております☆★
 

 
 
銚子電鉄の次の100年に向けて、記念すべき101年節目の年に是非実現をお願い申し上げます!!
 
  ☆★ 2024/7/7 七夕 「 マリノルの日 」 ☆★ 
【 lablabclb×銚子電鉄 】 応援・支援 過去の取組、今後の構想☆★
著作権情報
最終更新日 : 2024/07/08