分割定期 購入で節約?! 

先日JRの定期を購入する際、分割購入して通常金額より約12%OFFできた。

以前よりパソコンソフト(駅すぱあと)にて、定期券を2分割購入する事で節約できる事を

知って実行してきたが、今回は通勤現場が替わった関連で、分割していた定期券の一方を

さらに分割(結果3分割)にしてみて、最大限に節約してみた。

月当たり約¥2,800節約できたので、昨今高騰するガソリン代位はカバーでたかナ!!

 

< 利用区間を分割購入する事で安くなる訳 >

JRの運賃は、距離に比例して一定金額で段階的にアップする訳ではありません。

なるべく安い金額の距離区間で分割購入するとトータル的に安くなるわけです。

また定期は6ヶ月でないと効果がありません。

分割ポイントを検索できるお勧めサイト

 

< 分割で定期を購入する時の注意 >

Suica(ICカード)で分割購入して使う事はできません。

磁気式の定期券を複数持つ事になります。

現在、自動改札を通過する際、入場・出場の記録が打ち込まれ

揃っていなければ、エラー(メッセージが出る、ゲートが閉まる等)となります。

複数の磁気式定期券を使う場合、当然入場・出場の記録が無い状態となりますので、

エラーにならないように、事前に定期券の連結処理をしてもらいましょう。

処理は「みどりの窓口」てはなく、改札係員のパソコンで、連続ビット処理をしてもらいます。

連結する定期を渡して「連結処理してください」と言えば、1分足らずで処理してくれます。

分割定期購入は、一般的ではありませんが、合理的かつ合法的な利用で、

JR東日本としても自動改札機にその為の仕組みを(わざわざ余分な費用をかけて)設けています。

運賃料金体系の矛盾を根本的に見直したら、JR東日本としては相当収益ダウンでしょう。

Suicaでの分割定期利用が可能となると、分割購入が一般的に浸透し、それも好まないようです。

 「ICOCA」 (JR西日本版のSuica)は、分割定期券が1枚で出来るそうです。

さすが、値切りの関西ですね・・・

 

< Suica (ICカード)1枚で分割購入する裏技 >

分割購入したいが、磁気式定期券を敬遠する方に

Suica(ICカード)1枚にまとめられるかも知れない可能性、裏技があります。

それは、「二区間定期」で発行する方法です。

二区間とはA〜BとC〜Dと言った一筆書き出来ない二つの区間です。

この二区間がT状(Y状)に分岐あるいはX状に接続点がある場合

Suica(ICカード)1枚で二区間定期を作る事が出来ます。

これを応用すれば、定期区間分割ポイントが上手く分岐点に一致すれば、

使い勝手の良いSuica(ICカード)1枚を通常価格より安く、

且つ分岐点から支線のおまけまで付けて発行出来るのです。

例えば・・・

 

私の場合は、分岐点が存在しなかったので、あきらめましたが、

最大3分割ができましたので、磁気式ゆえの多少の使い勝手悪さは我慢しましょう!!

 

※ 「分割定期」 「二区間定期」で検索すると色々情報が得られます。