総武流山電鉄 「 流 鉄 」 乗鉄・撮鉄 2014/10/31
普段見慣れている風景を、反対側から見たくて、ようやく? 初めて途中下車!

懐かしい国鉄時代の貨車
ワム! 流鉄の「なの花」号 と 常磐快速 ・ 緩行線



久しぶりに、切符を購入して乗車。有人駅ですが改札には人がいません・・・



いつも見ている車窓と、逆位置の風景です・・・ 流鉄から常磐快速線を眺める




懐かしい運転台! 「ワンマン」・・・運転手
と 車掌 の ひとり二役は、忙しそう!



遮断機・警報器なし
の第四種踏切が三連続~~~ 制限25km/h & 警笛♪

直線なのに、見るからに
^ヘロヘロなレールです~~
乗り心地は、ある意味ローカル線として最高!
流山
駅 に 到着!


なんだか、ローカル線ならではの温かみを感じます~

流山
駅 と 車輛基地 を 見下ろせる場所で暫し・・・

西武池袋線
時代 ( 101系) には、大変お世話になった懐かしい車輛達です~

2009年に西武から譲渡された元新101系車輛達を改造して活躍しています!
クモハ5000形-クモハ5100形の2両編成。
2010年1月20日より「流馬」(3代目)、2011年3月11日より「流星」(3代目)、
2012年3月14日より「あかぎ」(2代目)、2012年12月3日より「若葉」(3代目)、
2013年12月6日より「なの花」(3代目)

入替作業・・・ポイントの転轍は人力です!



幸谷
は 新松戸(JR武蔵野線)との乗換駅です。


幸谷
駅脇の踏切にて・・・

武蔵野線の新松戸ホームから
駅前ロータリー先の流鉄踏切を眺める
著作権情報
最終更新日 : 2014/11/01